お問い合わせ

分譲マンション管理組合様へ

ペットが原因のトラブルやクレームは起きていませんか

  • あなたのマンションはペットが飼えるマンションですか?
  • それともペット飼育禁止のマンションですか?
  • 何が苦情やトラブルの原因になってしまっているのでしょうか?
  • 何が解決できればよりよいマンションになるのでしょうか?

ペット駐車場生活音マンションの3大トラブルとよく言われます
とくにペットに関することは“ペットは家族の一員”と考える居住者がいる一方で
“苦手”“アレルギー”があるので近づきたくない”というような居住者もいて
両極端の様々な考え方があるために管理組合様としては
なるべく避けて通りたい課題と言えるのではないでしょうか

そして残念ながら管理組合様ができることも限られています
ペットアレルギーを持つ居住者を治してあげることはできませんし
マンションの規模が大きくなればなるほど居住者全員をペット好きにすることもできません
そこでマンション内でペットに関する苦情が起きてしまったら
それはペットの問題ではなくて苦情の原因となってしまったペットを飼っている
飼い主の問題というように考えてみましょう
相手は人間ですからそこには何らかの解決の途があるはずです

ペットの問題を解決するためにはきちんとしたルール管理規約飼育細則を作り
飼い主に理解してもらいきちんと運用することに尽きます
そしてさらにより良いマンションとなるために飼育者と非飼育者が
お互いの考え方を尊重できる環境づくりお互いにコミュニケーションがとれる環境づくり
を目的として活動することが大切といえるでしょう

ペットトラブルの種類

ペットを飼ってはいけないマンションどんな問題が起きていますか?

  • 管理規約はペット禁止でも現実には 何十頭ものペットが飼われている
  • 規約があいまいで飼っていいペット飼ってはいけないペットが明確でない
  • ペットを飼いたいという世帯が増えてきて管理規約改正の要望があがっている

ペットが飼えるマンションどんな問題が起きていますか?

  • 管理規約に定められていることを守っていない
  • 申請をしないで飼っている
  • 事故咬みつき飛びつきが起きてしまった
  • 鳴き声がうるさい
  • 不始末が放置されている
  • エレベーターが臭い
  • バルコニーの排水溝に動物の毛がたまっている
  • 放し飼いをしている
  • 網戸や洗濯物に動物の毛が付着している
  • 動物アレルギーでエレベーターに一緒に乗りたくない

ライフアシストのサポート

ライフアシストではペット可マンションペット不可マンション
それぞれの問題解決に向けてたとえばこんなサポートを行っています

専有部分内で飼育するペットのみ可という規約でも
犬を飼いたいという世帯が増えて管理組合が規約改正を求められている
どんな規約を作ればよいかわからない

サポート

マンションの現況管理組合様の意向を踏まえた上で規約や細則作成のお手伝いをします
ライフアシストでは動物の飼い主で構成されるペットクラブの設立をお勧めしており管理規約飼育細則ペットクラブ会則をルールとして提案します
本来は飼い主が自分の問題との意識をもって自らがルールを作ることが大切なのですが…

ペットに関する管理規約飼育細則はきちんと決められている
でも運用されていない

サポート

その規約細則で定められた運用すべき主体は管理組合様でしょうかそれともペットの飼い主で構成される組織でしょうか運用されていないことで緊急に解決すべき問題は起きていませんか
ライフアシストでは管理組合様ペットクラブ様から委託を受けるかたちでマンションのルールの運用を代行します

飼育細則には実際の運用は飼い主がクラブを作って行うと書いてある
でも何もしていない

サポート

何も活動していないペットクラブには大きく2つあります苦情やトラブルなど対応すべきことが起きないために活動を迫られていないクラブとどのような活動していいか分からないクラブの2つですクラブとしての活動は飼い主が“ペットが飼える”という自らの権利を守ることに直結しますので
ライフアシストでは的確な活動を提案しまた実際の活動をサポートします

ペットクラブ運用例

管理組合は建物に関する課題が多すぎて
少数であるペットの苦情対応にまで手が回らない

サポート

ペットに関する苦情は“○○号室の犬の吠え声”とか“駐車場区画○○番付近でのフンの放置”とかのように個別に発生することが多く対応も個別に行う必要がありますさらに苦情の原因となっている飼い主がいつも同じということもよくあります
ライフアシストでは個別対応を含めて苦情解決のためのお手伝いをします

管理組合やぺットクラブが主催してルールの確認や
マナーアップのための講習会に専門家を招いて開きたいと考えている
でもどこに相談していいかわからない

サポート

ライフアシストでは講習会の内容健康しつけ食餌災害避難高齢介護お手入れルール…… etc.にあった専門家を手配紹介します

ペットクラブ講習会実例

分譲マンションにおける問題点と対応

管理規約はペット禁止でも現実には何十頭のペットが飼われているどうすればいい?
ルール無視の飼い主が多いペット飼養者への不満が後を絶たない
いつも決まった部屋から聞こえる吠え声注意しても直らない改善策が分からないなど
ペットに関してお困りの管理組合様問題解決のお手伝いをいたします